訪問診療に関するお問い合わせ・お申し込み
受付時間:平日9:00〜18:00(土日祝を除く)
TEL:0429-41-5980
TEL:0429-41-5980
診療開始までの流れ
1まずはお電話で上記までお問い合わせください
病状や生活状況等をお伺いします。
在宅医療の仕組みや料金についてご説明します。
在宅医療の仕組みや料金についてご説明します。
2初診
医師がご利用者宅に伺い診療します。
診察後にはその後の治療計画を作成します。
診察後にはその後の治療計画を作成します。
3定期訪問診療開始
医師が定期的にご利用者宅を訪問し診療します。
訪問可能範囲
訪問可能市町村
全域対応エリア:所沢市、狭山市、入間市、新座市、東村山市、東大和市、武蔵村山市
一部対応エリア:三芳町、新座市、清瀬市、東久留米市、瑞穂町、小平市、国分寺市、立川市
川越市、飯能市、国立市、国分寺市、福生市、羽村市、青梅市、昭島市、日高市、
朝霞市、和光市、富士見市、ふじみ野市、志木市
川越市、飯能市、国立市、国分寺市、福生市、羽村市、青梅市、昭島市、日高市、
朝霞市、和光市、富士見市、ふじみ野市、志木市
※当院よりおおよそ半径8〜10km圏内を想定しております。詳細につきましては電話にてお問い合わせください。

当院の訪問診療
慢性疾患・重症疾患への対応
がん末期の方、特別な医療機器や医療処置が必要な方など重症度の高い患者様にもご自宅での療養が続けられるよう診療体制を整えています。
24時間365日対応
体調が急変した時、休日でも夜間でも必ず医療従事者に連絡がつき、求めに応じた往診体制が整っています。入院が必要となった場合でも、地域の医療機関と連携しサポートします。
安心を実現するチーム医療
医療と介護の連携がスムースになるよう、当院の医師は看護師や介護職の方々とのコミュニケーションを大切にします。医療・介護の壁を取り払い、信頼関係を築き、相談のしやすい雰囲気を実現します。
ご家族への説明の徹底
患者様の容態や状況に応じてご家族様のご都合を調整させていただき、IC(インフォームド・コンセント)を実施させていただくことで、更なる安心をお届けします。
求めに応じた医療の提供
施設様などの診療人数について、最大●●名までなど診療の人数制限は一切設けておりません。また、「要支援」や「自立」の方でも訪問診療の対象となる方を診療させて頂いております。
対応可能な処置・検査
処置
点滴/注射 | 輸血 |
胃瘻/経鼻経管栄養の管理 | 在宅中心静脈栄養の管理 |
腎ろう/膀胱ろうの管理 | 在宅酸素療法/人工呼吸器の管理 |
ペースメーカー | 褥瘡治療 |
人工肛門の管理 | 腹水・胸水穿刺 |
気管切開カニューレの交換・管理 | 膀胱留置カテーテルの交換・管理 |
麻薬を用いた疼痛緩和ケア |
※状況によりお受けできない場合もございますので、まずはご相談下さい。
検査
■ お住まいで実施可能な検査
血液検査 | 心電図 ※要相談 |
超音波検査 ※要相談 |
■ 外来受診で可能な検査
レントゲン | CT |
MRT | 内視鏡 |
ホルター心電図 |
診療費について
■月2回診療・1割負担の方が利用した場合

診療費 | |
居宅 | 6,780円〜(月2回) |
施設 | 2,130円〜(月2回) |
1:月2回の訪問診療(処方せん発行)
※往診・検査等を施行した場合は上記費用に加算されます。
※院外薬局にてお薬代が別途かかります。
※院外薬局にてお薬代が別途かかります。
2:24時間の往診体制に掛かる費用
羅患されているご病気や特別な医療機器、処置等の異なります。
医療費の上限額がある場合があります。詳しくはお問い合わせください。